保育図書

CHILDCARE BOOK
保育の現場に寄り添って、先生方をしっかりサポート!チャイルド本社の保育図書です。
編著者
塩 美佐枝
サイズ
24×19cm
ページ
144P
ISBN
978-4-8054-0161-3
教養書・保育理論
幼児の遊びと学び実践から読み取る知的発達の道筋
豊富な事例を見ながら、子どもたちが遊びから何を学んだか読み取り、保育者がどうかかわっていったのかを解説します。   
定価
1,980
 (本体1,800円+税10%)
監修者
徳永満理
サイズ
21×15cm
ページ
216P
ISBN
978-4-8054-0119-4
教養書・保育理論
保育Q&A 101
こんなときどうする?0・1・2歳児
保育には「こんなときどうする?」がいっぱい。保育現場のお悩み101問に、経験豊かな保育者、専門家がお答えします。「0・1・2歳児」は年齢(クラス)ごとに構成。保育を豊かにするアドバイスやヒントが満載!いつもそばに置いて、お役立てください。   
定価
1,980
 (本体1,800円+税10%)
監修者
小林研介
サイズ
21×15cm
ページ
216P
ISBN
978-4-8054-0120-0
教養書・保育理論
保育Q&A 101
こんなときどうする?3・4・5歳児
保育には「こんなときどうする?」がいっぱい。保育現場のお悩み101問に、経験豊かな保育者、専門家がお答えします。「3・4・5歳児」はジャンルごとに構成。保育を豊かにするアドバイスやヒントが満載!いつもそばに置いて、お役立てください。
定価
1,980
 (本体1,800円+税10%)
監修者
小林研介、徳永満理
サイズ
21×15cm
ページ
216P
ISBN
978-4-8054-0139-2
教養書・保育理論
保育Q&A 101
こんなときどうする?保護者対応
保育には「こんなときどうする?」がいっぱい。保育現場のお悩み101問に、経験豊かな保育者、専門家がお答えします。「保護者対応」はタイプ別に、保護者とのコミュニケーションの悩みにお答えします。いつもそばにおいて、お役立てください。   
定価
1,980
 (本体1,800円+税10%)
編著者
七木田 敦
サイズ
21×15cm
ページ
144P
ISBN
978-4-8054-0131-6
発達障害・食育
保育そこが知りたい!
気になる子Q&A
ADHD、LD、アスペルガー症候群など、軽度発達障がいをもつ子どもの保育について解説。実例に基づくQ&Aと4コママンガでとにかくわかりやすい内容です。   
定価
1,650
 (本体1,500円+税10%)
著者
永田桂子
サイズ
21×15cm
ページ
144P
ISBN
978-4-8054-0096-8
教養書・保育理論
よい「おもちゃ」とはどんなもの?
「よいおもちゃ」の条件を考える一冊。ぬいぐるみ、積み木、ままごとなど身近なおもちゃの選び方や、そろえておきたいラインアップなどを具体的に提示しました。   
定価
1,650
 (本体1,500円+税10%)
著者
永田桂子
サイズ
21×15cm
ページ
176P
ISBN
978-4-8054-0095-1
教養書・保育理論
よい「絵本」とはどんなもの?
「よい絵本」がまるごとわかる一冊。月齢別の絵本の選び方を詳しく解説するほか、要素別に優れた作品も紹介しています。また、仕掛け絵本のよさについても解説しています。
★日本図書館協会選定図書★
定価
1,650
 (本体1,500円+税10%)
著者
鈴木 洋
サイズ
24×19cm
ページ
96P
ISBN
978-4-8054-0091-3
教養書・保育理論
これだけは知っておきたい
こんなときどうする!? 子どものけが
乳幼児によく見られるけがやアクシデントに関する知識と、その対処法を収録。あわててしまいがちなけがの対処に役立つ一冊です。
★日本図書館協会選定図書★
定価
1,980
 (本体1,800円+税10%)
著者
鈴木 洋
サイズ
24×19cm
ページ
112P
ISBN
978-4-8054-0090-6
教養書・保育理論
これだけは知っておきたい
こんなときどうする!? 子どもの病気
乳幼児によく見られる病気に関する知識と、その対処法を収録。「熱が出た」「ブツブツが出た」などの症状から引けるので、すぐに調べられます。
★日本図書館協会選定図書★
定価
1,980
 (本体1,800円+税10%)
著者
森 眞理、日浦直美
サイズ
24×19cm
ページ
88P
ISBN
4-8054-0067-6
教養書・保育理論
これだけは知っておきたい
保育者のマナー
保育の場で必要となる心づかい、家庭訪問・懇談会の注意点など、保育者として身につけておきたいマナーをまとめたハンドブックです。すでにプロとして現場に立っている保育者はもちろん、新任のかた、教育・保育実習前で不安な学生のかたにもおすすめです。     
定価
1,540
 (本体1,400円+税10%)