園庭遊具の安全・安心環境づくりFRP製遊具木製遊具樹脂製遊具アルミ製遊具ステンレス製遊具鉄製遊具安全対策用品工事内容の表記について428446454460460463472バランス移動操作バランスバランス移動操作移動操作バランスバランス体のバランスをとる動き移動操作移動操作バランスバランス体を移動する動き移動操作移動操作バランス移動操作①多様な動きが経験できるよう、さまざまな遊びを取り入れる。②楽しく体を動かす時間を確保する。③発達の特性に応じた遊びを提供する。バランス移動操作絵本・保育図書フリープラン園舎づくり椅子・机・テーブル収納用品保育備品ICT・業務支援・事務用品エクステリア・屋外用品防災・防犯用品給食用品保健・衛生用品乳幼児用品玩具・教材教具砂場用品・日よけプール・水遊び用品室内遊具園庭遊具運動用品行事・記念品・証書製作・描画用品視聴覚・楽器園児服・先生用ウェア特別支援教育・発達支援学童保育用品基礎工事設置時、コンクリート打ち込みによる基礎工事が必要です。据え置き式設置時、基礎工事は不要です。据え置き式(アンカー○本)設置時、アンカーを地中に打ち込みます。基礎工事は不要です。据え置き式(一部基礎工事)設置時、一部の支柱にコンクリート打ち込みによる基礎工事が必要です。据え置き式(一部埋設)設置時、一部の支柱を地中に埋め込みます。基礎工事は不要です。● 幼児期における運動のありかたについての指針として、2012年3月、文部科学省策定の 「幼児期運動指針」が通知されました。 幼児期の活動について次の3点が重要であるとされています。● 本カタログでは、園庭遊具、運動用品について以下のマークを表示しています。 幼児が多様な動きを経験するための参考としてご覧ください。今までは、園庭遊具のためだけに考えられた安全規準がなく、国土交通省が作成した「都市公園における遊具の安全確保に関する指針」に基づいた、公園遊具の規準で作られてきました。しかし、園庭遊具は、遊ぶ子どもたちや、遊びの考え方も公園遊具とは異なるため、保育施設の環境や特性に合わせた規準が必要だと考え、保育施設を専門としている幼保協会員企業が中心となり、園庭遊具で子どもたちが安全に遊ぶことができるように、保育に携わる関係者全員が守るべきガイドラインを策定しました。これから、チャイルド本社の園庭遊具は、「乳幼児施設遊具の安全に関するガイドライン」に沿って作られたものとなっていきます。保育施設に通う子どもたちが、保育者の見守りの中、園庭遊具で安心・安全に楽しく遊ぶことができるように、安心・安全な園庭遊具をご提案していきます。用具などを操作する動き立つ、座る、寝ころぶ、起きる、回る、転がる、渡る、ぶら下がる、など。歩く、走る、はねる、跳ぶ、登る、下りる、はう、よける、すべる、など。持つ、運ぶ、投げる、捕る、転がす、蹴る、積む、こぐ、掘る、押す、引く、など。426園庭遊具で安心・安全に遊ぶためにチャイルド本社が加盟をしている一般社団法人幼児教育保育用品協会(以下、幼保協)では、幼稚園・保育所・認定こども園といった保育施設の園庭に設置している「園庭遊具」で子どもたちが安全に遊ぶことができるように「乳幼児施設遊具の安全に関するガイドライン」を策定いたしました。幼児期の運動と園庭遊具、運動用品園庭遊具の安全な利用を目指して園庭遊具
元のページ ../index.html#418