あさの かいオリジナル教材絵カード内容一覧あさの かいあさの かいあさの かいあさの かいオリジナル1.ばいきんをやっつける2.あさのかい3.かえりのかい4.あさのしたく5.かえりのしたく6.かえる7.バスにのる8.てをあらう9.てのしょうどく10.てをふく11.たいおんをはかる12.ぶくぶくうがいをする13.がらがらうがいをする14.はをみがく15.すいぶんほきゅう16.トイレ(洋式)17.トイレ(男の子の小便器)18.ぼうしをかぶる19.せいふくをきる20.たいそうふくをきる21.パジャマをきる22.くつをはく23.きがえる24.きがえ25.しずかにする26.ならぶ27.はなれてならぶ28.しんちょうをはかるオリジナル子どもたちに1日の流れや次の活動を伝えるための視覚的支援ツールです。時計カードと絵カードを組み合わせることで、子どもが先の見通しを立てやすくなります。聞いただけでは理解することが苦手な子どもも、絵を見ることで理解する可能性が広がります。大きなサイズのかるたで楽しく遊びながら、防災・安全への意識づけができます。絵札には軽くて安全、丈夫で環境にやさしいEVA樹脂を使用しています。29.たいじゅうをはかる30.ないかけんしん31.しかけんしん32.おたんじょうかい33.うんどうかい(うんどうかいのれんしゅう)34.はっぴょうかい(はっぴょうかいのれんしゅう)35.ひなんくんれん36.こうつうあんぜんきょうしつ37.きゅうしょく38.おべんとう39.おやつ40.さんぽ41.おひるね42.へやですきなあそび43.そとですきなあそび44.えほん45.えほんをいっしょによむ46.かみしばい47.ワーク48.えいご49.プール50.たいそう51.うんどう52.なわとび53.うた54.えんそう55.リズムあそび56.おえかき57.せいさく58.おりがみ59.ねんど60.クッキング61.おかたづけ62.えんちょうほいく63.れんらくちょう64.うわばき★65.シーツ66.タオル67.カラーぼうし★68.カラーぼうし★(ネックガード付き)69.うれしい70.かなしい71.こまった72.おこった73.こわい74.あつい75.さむい 各1枚(計75枚)76.マスクをする77.マスクをしない 各4枚(計8枚)★印の絵カードは、園によって色が異なるため、絵柄に着色していません。セット内容時計カード(6枚)カードフォルダー(1枚)項目変更用シール(10枚)園での呼び名が異なる時に園での呼び名を書いて貼ります。毎日使える! スケジュール&絵カードセット#440063 10%税込 9,680円/本体 8,800円【材質】紙、ポリプロピレン、PET樹脂、他【寸法】ケース=30.5×16.8×高さ6cm カード=11.5×11.5cm カードフォルダー=60×30cm(収納時=15×30cm)【監修】山本秀子(帝京平成大学教授)防災・安全ジャンボかるた#440156 10%税込 19,800円/本体 18,000円【材質】絵札=EVA樹脂 読み札=紙【寸法】絵札=23.3×16.5cm 読み札=15×10.5cm ケース=37×27.8×11.6cm【内容】絵札(両面カラー)46枚、読み札(2色印刷)46枚、予備絵札2枚【監修】桶田ゆかり(文京区立第一幼稚園園長)もちかえるものカード(1枚)○・×カード(各2枚)リング(2個)カードをまとめて携帯するためのリングです。説明書・内容一覧(1枚)動画で使い方をご紹介。絵カード(83枚)予備カード(20枚)絵カードにないカードが必要になった時に使います。絵本・保育図書フリープラン園舎づくり椅子・机・テーブル収納用品保育備品ICT・業務支援・事務用品エクステリア・屋外用品防災・防犯用品給食用品保健・衛生用品乳幼児用品玩具・教材教具砂場用品・日よけプール・水遊び用品室内遊具園庭遊具運動用品行事・記念品・証書製作・描画用品視聴覚・楽器園児服・先生用ウェア特別支援教育・発達支援学童保育用品319
元のページ ../index.html#311